三河島から亀戸へ移転したネパール料理店!気遣いが素晴らしい良店だったよ@亀戸 マックセ ダイニング&バー 

三河島から亀戸へ移転したネパール料理店!気遣いが素晴らしい良店だったよ@亀戸 マックセ ダイニング&バー 

鶴は千年
亀はマックセ

三河島にあったネパール料理店
「マックセ ダイニング&バー」が
ビル建築のため2025年6月5日
亀戸へ移転しました。

店名はそのまま
マックセ ダイニング&バー 

看板ではマックセの”せ”だけが
ひらがななのが気になりますが・・(笑)

店内はできたばかりなので清潔感があります。
そんなに広くはなく
店員さんの目が届くぐらいの
程よい大きさです。

メニューは豊富。

おつまみは少人数用に
ハーフサイズがあるのがうれしい♪
一人でいろいろ食べたいですからね~
こういう配慮が嬉しい。

ヨマリがメニューインしていて
常に食べられるのがまた良いですね~

いろいろと目移りしてしまいますが
この日は事前に料理をお願いしてあったので
予約していた料理+おつまみを
たのしみました。

生ビール

この日は暑い日だったので
スカッとしたくて
生ビールで乾杯。

スパイシースクティ

スクティとはネパールの干し肉のこと。
こちらはマトンのスクティ。

硬くて噛みきれない場合がありますが
こちらのは表面はカリッ、
中は柔らかく食べやすい!

味付けもシナモンなどのスパイスが
いいバランスでとっても美味しかった~

ミニサマイバジ

幹事さんが事前に注文しておいてくださった
食べやすい量のセット。

カジャセットってシェアするのも
なんだかな~な代物なので
こうやって小さなカジャセットで
出てくるのはとっても嬉しい!

ベースにはチウラとプジャのミックス。
その上に魚のスパイス焼き
バラ、エッグフライ、バラ、
サグ、ムラコアチャール、
マトンチョイラ、アルジーラ、
豆(黒と白)が乗っています。

どれも美味しくてほどよい量。

チャラアルタマ

カジャセットについて来たスープなのか
何なのかよくわかりませんでしたが
出てきたスープ。

アルタマ(ジャガイモ&発酵筍)
はよくあるけれど
それにマトン肉を入れた
チャラアルタマ。

発酵臭は少な目でクセ弱め。
マトンは柔らかくとっても美味。
アルタマだけでは物足りないという
人にはもってこいですね。

豚キャベツ炒め

豚がなくてマトンで
作ってもらいましたが謎に美味しい(笑)
シャキシャキとした食感が残ったキャベツに
和風の味付け、だけどどこか
ネパールの要素も感じる
家庭料理のような一皿でした。

グンドゥルックジョル

発酵青菜グンドゥルックを
スープにしたもの。

じょいっこの好物。
チャナもたっぷり入って美味しかった。

ヒャクラ

ヒャクラであってるかな?
いろいろ食べてわからなくなってきました(笑)
ヒャクラはマトンの胸肉。
弾力ある食感。

豚スクティ

メニューにはない開発中料理。
マトン同様おいしいですが味付けが
ちょっと違くてトマトの風味が強く
チリっぽい感じでした。

ニラ卵スクティ炒め

ニラ玉炒めがメニューにあったので
スクティも入れてもらったらこれがイケる!
野菜も摂取できてこれは
メニューインしてもいいかも!

マックセグランドカナセット

私は食べなかったのですが
お友達が食べていたダルバートを
撮らせていただきました。
一番豪華なセットです。

乗っている料理
全部おいしそうだったのですが、
細切りのムラコアチャールみたい
なのが気になり一口いただいたら
美味しかった~
こんだけ細かく切るの大変だろうな。
丁寧なお仕事。

ダルバトタルカリセット

こちらも自分は食べなかったのですが
お友達が食べていたのを
撮らせていただきました。

安価なダルバートにもおかずが沢山!
これが790円で食べられるなんてすごい!
これでも十分満足です♪

チャイ

食後のミルクティ。
砂糖は別添で甘くない状態で
いただきました。
食後に飲むとほっこりします。

チャクヨマリ
CHAKUYOMARI

ネワール族の料理「ヨマリ」。

なかなか食べられないヨマリが
普通に食べられるなんて本当にうれしい♪

2種類あって形を変えてあるため
通常のヨマリとは違う三角形です。

三角形は黒い餡が入っていました。
ゴマと黒蜜でコクのある旨さ。

クワヨマリ
KHUWAYOMARI

クワヨマリは通常の
クリオネのようなフォルム。

こちらは白い餡で
ココナッツとか入っているのかな?
また一味違いました。

まとめ

ぜんぶぜんぶ本当に美味しかった!
いろんなネパール料理店を回ってきて
美味しさで群を抜いている店ってそんなに
ないんですけれど、ここは美味しいと感じました。
人気なのも納得です!

じょいっ家から亀戸までちょっと遠いけれど
駅からも近いしまた訪れたいと思います😊

幹事を務めて下さったシバーニさん、
店のお手伝いをしてくださったAYAさん
ありがとうございました。

三河島から亀戸へ
場所が変わっても
愛されるお店
丁寧に料理をつっていれば
必ず客はついてくる
鶴は千年
亀はマックセ

未分類カテゴリの最新記事