あなたの心に
パーン!!!
ネパール料理の名店
ミテリキッチンレストラン&バー
の常連さんが企画した
忘年会に参加してきました。
西日暮里駅から徒歩2分
ミテリキッチンレストラン&バーは
こじんまりとしたお店です。
ミテリとは「友達」という意味だそう。
この日は10人程度の
ネパール料理好きが集まり
貸切状態での忘年会!
シンシンくんがミテリキッチンの
方にプレゼントしたという
Tast of Nepalという本を元に
メニューを構成したとのこと。
さてさてどんな料理が出てくるんでしょうか。
ククリラム
まずはククリラムロックで乾杯!
ロックだとアルコールがきついので
ラッシーで割ったら良い感じに🎵
スティック野菜盛り合わせ
にんじん、大根、きゅうり
のまわりにチャートマサラ
ヒマラヤ岩塩、チリが乗っているので
付けていただいたのですが
塩の味が一つ一つ劇的に違うのが
面白かったです。
ジャウロ
goldalla jauloという料理
はじめて知りました。
一見、普通のお粥に見えますが
中に蕎麦がきが沈んでいます。
スパイス感はほぼ感じなくて
優しい味わいで美味しい
途中でティムルコチョップを
ふりかけたら
華やかな辛さが広がりました。
タンドール焼きバターコーン
ネパールでもトウモロコシを食べるのでしょうか?
バター×トウモロコシの美味しさは鉄板✨
モチモチしておいしい!
ジーラ
まるでマトンの焼肉。
味付けがいい!
肉が柔らかくていい!
お酒のおつまみとしても
最適でした。
サプミチャ
じょいっこ初体験のサプミチャ。
ちなみにボイルする前は
こんな感じ↑
本来は水牛で作るらしいのですが
日本ではなかなか手に入れないので
牛を使ったそうです。
中には和牛の骨髄が入っていて
外側は経産牛のセンマイ。
しっかりと糸で縛られているので
糸を避けていただきます!
おいしい!
見た目はグロテスクだけど
味はとっても好みです。
骨髄が旨味エキスを含んだ
油みたいな感じで
噛みしめると液体が
ジュワっと溢れ出ました。
ムラコアチャール
いわゆる大根の
ネパール漬物。
次の料理を待つ間の
口直しとして良かった。
今回のメイン
ディドとタルカリ。
そば粉のディドは滑らか
重すぎず粉の旨味もあって美味しい!
ネパールでは珍しい魚のカレー
白身がふわふわでクセがなく食べやすい
好物のグンドゥルックも
乗っていて嬉しい~
田舎っぽい懐かしい味わい。
ダルにはサグっぽいものも入っていて
いい味わい。とっても好みでした。
パーン
食後にパーンが登場~!
怪しい物ではありません(笑)
タバコのような嗜好品らしい。
中は地味色。
石のようなシュパリや
スパイスなどが入っています。
シュパリは日本語でビンロウ。
勇気を出して口に入れると・・
おいしくない・・
口の中が渋くて
何がいいのか分かりませんでしたが
良い経験が出来て満足!
チャイ
〆のチャイ。
砂糖なしで。
パーンの後のチャイ
口の中を元に戻してくれてる
感じがして良かったです(笑)
途中ククリラムを入れて味変しました。
どれも珍しくて美味しくて
楽しかったですね~
今回のはメニューにない
特別料理でした。
ミテリキッチンでは
このようにいろいろなリクエストに
答えてくれます。
もしご興味ある方は
お願いしてみてくださいね
※事前要予約
幹事を務めてくれた
シンシンくん
m’s_curry_さん、ありがとうございました!
好きな人ができたら
心がパーン!
呼吸がサプミチャうけど
大好きな人には
告白しないと
ジャウロもならない
陰でミテリだけじゃダメ
しっかり愛して西日暮里