休日は
のんびりと過ごしたい
大久保界隈ネパール料理店食べ歩き
2店舗目は1/9にオープンした
東京セクワバーへ。
大久保駅北口改札をでてすぐ。
地下に降りた場所にありました。
奥に長い店内。
新店だけどどこか懐かしい
雰囲気があるお店です。
ちょうど日本語が喋れる
女性スタッフがいたので
他に系列店があるのか聞いた所
バジェコセクワガルと同じオーナー
とのことでした。
どうしてこんな近くにできたかというと
バジェコセクワガルは狭いので
すぐ近くにもう少し落ち着けるお店を
作ったんだとか。
ちなみに教えて下さった女性は
オーナーの奥さんで美人さんです☆彡
ちょうどお子さんも店に遊びに来ていて
アットホームな雰囲気♪
オープン当初はメニューがないようでしたが
今は仮のメニューがありました。
またこれからさらに改良を加えるとの事で
楽しみですね。
ククリラムソーダ割
(薄め)550円
ネパールのラム酒
ククリラムで乾杯。
ネパールのおつまみには
これが合います。
アールニムキ
600円
他店で見たことがないアールニムキ
という料理があったので頼んでみました。
東部にあるダーランと言う
場所の料理らしいです。
ボイルしたジャガイモ、豆、きゅうり
ワイワイサデコ、オニオン
そしてナムキーンのようなものが入っています。
「ニムキ」とは「ナムキーン」
のことなのかも?
ナムキーンは私の理解ですと
小麦粉を揚げたスナックのような物。
(間違っていたらすいません)
ガリガリとした食感。
それらをすっぱ辛いソースで和えてあります。
見た目は辛そうに見えますがそれほど
辛くありません。
お酒のおつまみにぴったり!
パニプリ
隣席でやっていたお子さんの
誕生日会のおこぼれをいただいてしまいました。
セモリナ粉やアタなどの生地を
揚げたカリカリボールの中に
ジャガイモ、豆、オニオンなどが
入っていて
そこにスープを入れていただきます。
カリカリとした軽やかな食感と
ジャガイモのねっとり感、
そしてそこに注いだスープの清涼感。
いろんな食感がひとつになって
口の中で花開く、楽しいスナック。
味はオーソドックスなタイプで
裏切らないおいしさでした。
ネパールカナセット
マトン
いわゆるダルバート。
これにソフトドリンクとサラダが付きました。
カレーとダルをちょっといただきましたが
奇をてらわないシャバシャバのダルと
骨付きのマトンカレーが懐かしい感じがし
て沁みるおいしさでした。
チャイ
〆はやっぱりチャイで。
甘すぎず飲みやすいチャイでした。
本来でしたら店名である「セクワ」を
頼んだ方がいいのかもしれませんが、
タンドールがあんまり調子よくなさそう
だったので頼みませんでした。
この店は全体的に奇をてらわない
オーソドックスな雰囲気だな~と言う印象。
ただアールニムキだけは他店では見ない
独特なメニュー。
オーナーの奥様にはアールニムキのような
ローカルな料理をもっと増やしてください
とリクエストしておいたので
正式メニューでは珍しい料理が
入っているかもしれませんね。
スタッフの方々が日本語がある程度通じて
とても良い人たちでした。
みんな優しいですよ~
アールニムキはダーランの料理
休日に食べるとより美味しい
その心は?
休日はのんびりだらだらと
過ごしたいでしょう
おあとがよろしいようで・・
東京セクワバー