まいどおおきに
もうかりまっか?
2025インドバングラデシュ旅行記-1
の続きです。
コルカタの有名人といえば
サトシ!

アジアハンター小林さんの
本に登場する
個性的な風貌と大阪弁のインド人。
コルカタの観光ガイドをしています。
わたしたちはサトシにガイドを
事前に丸一日お願いしていきました。
※サトシのツイッターに明記されている
LINEは繋がらないので小林さんに
間に入ってもらいつながることが
できました。
待ち合わせはインディアンミュージアムに
朝の8時半。
前日、深夜の便でついて
ロスバゲなどあったので
睡眠が足りていませんでしたが
なんとか約束の時間にトーチャコ。

「サトシ”さん”なんて呼ばんくてええ!
サトシでええねん」
冒頭から気さくなサトシ。
大阪に住んだことがあるのか尋ねたら
住んだことはなくてインドにいて
聞いて覚えたそうだ。
まずはインディアンミュージアム周辺の
朝市を案内してくれました。

なんてことない通りが
絵になる。
朝の散歩気持ちいい~♪

通りかかった学校。
無邪気な子供たちがかわいい

鶏肉を多く売っているストリート

ざるの上に鶏が入れられて
逃げて行かないようにネットが張られている。

絞めた後の鶏かな?
ぐったり

鶏を頭に乗せて運ぶ人。
ざる大きすぎん?(笑)
こういった写真はサトシが
「シャッターチャンスやで~」
と教えてくれて撮ったもの。
映えも意識してガイドしてくれます。

「まずはチャーでもしばくか」
とサトシがお気に入りのチャイ屋さんへ
連れてきてくれました。

素焼きのカップで出てくる。
甘すぎず茶葉の風味が広がる
チャイにほっこり😊
舌や唇に触れる
素焼きの感触が美味しさを
引き立たせてくれる。

飲み終わったチャイカップは
これでもかと地面にたたきつける!

なんかすっきりした・・・
余談ですが、
大阪弁の変換はこちらから…
https://osaka.uda2.com/
(つづく)
まいどおおきに
もうかりまっか?
大阪弁の挨拶は
軽快で楽しい♪
インドの風景が
どこか大阪に見えてくる
インドと大阪弁の
楽しいミックス
コルカタは楽しいでんな
愉快な町やねん
—

