小さな駅を飛び越えて
南へと向かう
今年7月に新宿御苑いオープンして
気になっていた
南方急行 中国南部家庭料理の旅
へ行ってきました。

食彩雲南 & ムーさんの
蒸鍋館系列の新店ですが、
他店とは一味違うポップで
若者に受けそうなビジュ。

大雨の日に行ったので空いていました。
テーブル席とボックス席があり
ゆったり居心地の良い空間です。

メニューは中国南部のローカル料理たち。
湖南省、雲南省、貴州省など
じょいっこが気になっている地域も
入っていて心が躍ります。

それ以外に手書きの日替わりメニューも。
ノンアルコールビール

本来でしたらここは
中国のクラフトビールを飲むのが
ベストなのですが、
じょいっこはノンアルで・・
お通し

きゅうりとお肉の冷菜
味が濃すぎずさっぱり。
海苔と豚肉の炒め物
880円

中国で海苔料理って珍しいですよね。
じょいっこは以前、横浜で食べたことが
ありましたがそれ以外であまり見たことが
なかったので注文してみました。

以前食べたのは福建省のお店でしたが
ここではメニューに江蘇省蘇州市として
載っていました。
優しい味つけで海苔の味がしっかり感じられる。
なかなか海苔と豚肉の相性が良いんですよね~
角春雨の醤油炒め
880円

お店の人のオススメという事で
頼んだ料理。
これがめちゃおいしい!

味付けは麻婆豆腐みたいな感じだけど、
角春雨が口の中でとろけて新食感!
この店に来たら是非頼んでみて欲しい一品。
炒めポテサラ
880円

ポテトサラダを炒めるなんて!
面白いので頼んでみました。
マッシュされたじゃがいもが
ピリッと辛くて美味しい~
唐辛子だけではなく
山椒が入っているのがまた面白い

創作料理なのかと思ったけど
老奶洋芋で検索したら出てきたので
雲南省昆明市に実際にある料理のようです。
そこではじゃがいもを良く食べるんだそう。
温かい甘酒白玉
480円

一見卵粥のような料理。
しかし、一口食べると優しい甘みが。
ほんのり甘酒の香り。

溶き卵の入り甘いスープの中には
白玉が入っていて

胡麻餡が入っていました。
優しいスープとゴマ入り白玉が
ナイスマッチ♪
良い〆となりました。
紹興酒
480円

お友達が飲んでいた紹興酒は
お椀になみなみ入っていておいしそうでした。
これだけ食べて飲んで
一人2500円ぐらいで済み満足~。

カレーもありました。
水野さんとのコラボなのかな?
クラッシュカレーの本が置いてあり
日替わりのクラッシュカレーを
食べることができます。
珍しい料理がきちんとおいしくて
居心地の良い空間でとっても良いお店でした。
一人でも気軽に入れるので
気になった方は是非行ってみてください!

小さな駅にも
ひとつひとつのドラマがある
そんなドラマを通りすぎなら
南へと向かうの
発車オーライ
動き出した列車は
もう止められない
美味しい終着駅を目指して
南方急行 中国南部家庭料理の旅
—

