ふらりと行ける
大人の遠足
ひょんなことから
キャッサバ農家の日本人と出会い
苗の植え付けを体験させていただくことに。
キャッサバはタピオカの原料で有名ですが
いろいろな料理に使うことができます。
揚げるだけでも美味しいんだそうな。

新狭山駅から車で約7分ほどの場所に
畑はありました。

土に穴をあけて
苗を植えて行くだけの簡単な作業

5人で手分けしてやったら
あっという間に終わりました。

都会のスラム育ちのじょいっこは
なかなか土をいじる機会がないので
楽しかったです♪
今回協力してくれた農家さんは
ライオン・ポテトという名前で
インスタグラムをやってるので
よかったらフォローしてみてくださいね。

植え付けの後、
車で5分位の場所にある
トルコの菓子&パンを製造販売している
HASEL FOODS(ハセル フーズ)に
寄ってきました。

左の建物が工場で
右がミニマートになってます。

店内は商品はそんなに多くなくて
ちょっと寂しい感じ。

ショーケースに入ったバクラヴァも
思ったより種類がないな~と
思っていたら、工場の方に出来たばかりの
ものやストックがあるとのことで
持ってきてくれました。

ふぁ~大量のパンが
ビニール袋に入って
冷凍の状態で出てきました。
テンション上がる~↑↑↑

お菓子も違う形のバクラヴァや
カダイフも持ってきてくれました。
工場では依頼を受けて大量に
パンやお菓子を生産していて
その余りを冷凍にして
ミニマートで売っているそうです。

バクラヴァを味見させて
いただいたのですが、
以前食べた時より甘さが
控えめになったような気がしました
(ただの慣れかな?)

帰宅後
HASEL FOODS(ハセル フーズ)
で買って帰った商品を吟味。
トルコのパン(6個入りで)
600円

一袋に同種類の6個のパンが入っているので
お友達とシェアして持ち帰り。
いろんな種類のパンが楽しめます。

トルコのチーズがサンドされた
パンをいただきましたが美味しかった~
表面はバターたっぷりで
サクッとした食感。
生地は日本のパンより詰まっていて
充実感があります。
中に入っているトルコのチーズは
爽やかな味わい。
これで大体一個100円という
価格も安いと思いました。
マンゴージュース

マンゴーのジュースは
甘すぎないのが良かった。
ごくごく一気飲み♪
スマック 290円

中東で欠かせないスマックスパイス。
ルス・コリアリアの実の粉末。
日本のシソに似たような味わい。
さて、何に使おうか?
ハセルフーズの実店舗まで行けないという人は
オンラインでも購入できるようなので
良かったらご覧になってみてください。
楽しい一日でした。
埼玉県狭山は面白い場所ですね。
秋にはキャッサバの収穫があるので
今から楽しみです♪
都心部から約1時間で非日常体験
埼玉県狭山市で大人の遠足♪
たまにはそんな
過ごし方もいいんじゃない
子どもになった気持ちで
自然と戯れ買い物を楽しむ
充実した一日
HASEL FOODS(ハセル フーズ)
—