みんな仲良し
手を取り合って
WaYaさんに西日暮里に
面白いミャンマーレストランが
出来たと聞いて行ってきました。

西日暮里駅から徒歩約10分ほど。
静かな場所にありました。
出来たばかりなのできれいなお店です。
お店に入るとミャンマー人のシェフと
ホール担当のミャンマー人女性がお出迎え。
感じの良いお二人です。
片言ですが日本語も通じます。
ホール担当の女性のお兄さんがオーナー。
元々不動産屋さんを経営していたのですが
妹さんがレストランをやりたいとのことで
こちらをオープンさせたそう。
シェフはいろんな国でイタリア料理を
作っていた経験があるミャンマー人男性。
本当はイタリア料理だけで行こうと思ったが
ミャンマー料理も需要があるんじゃないかと
いうことでミャンマー料理も提供している
そのことでした。
メニューが豊富!
立派なイタリア料理のメニューと

手作り感あふれる
ミャンマー料理のメニューがあります。

それ以外にホワイトボードメニューもあり

カチンの料理が多いので聞いたら
カチン族の方なんだそうです。
どれを食べるか悩みましたが
イタリア料理とミャンマー料理
それぞれ頼んでみました。
ストーンサラダ
650円

ミャンマー料理メニューから。
ストーンというのが良く分からなくて頼みました。
白キクラゲの和え物ですね。
フライドオニオンと生のオニオンが入って
ほんのりしょっぱあま辛い味付け。
クセのないお酒にも合いそうなサラダでした。
かぼちゃとタロイモのスープ
650円

竹を模したような器に入って
出てきたスープ。
このビジュだけでも雰囲気があって
テンションが上がる。

かぼちゃ、タロイモ、インゲン
オクラなどが入ったスープ。
味付けは薄目で野菜の旨味を頂く感じ。
とても優しい。
寒い日に飲んだら元気になりそうなスープでした。
ホーレンソウノカナロニ
950円

自分はイタリア料理店にあんまり
いかないので知りませんでしたが
一緒に行ったお友達が
「イタリア料理店でなかなかないメニュー」
とのことで頼んでみました。

ひき肉をパスタの生地で巻いて
チーズをかけて焼いたような料理。
これがとっても美味しい!
皿についたお焦げがまた香ばしくて最高~
フィッシュパエリア
1150円

パエリアってイタリア料理だっけ?
よくわかりませんが美しい盛り付けの
パエリアが出てきました。
鉄の小さなフライパンに
黄色いご飯、野菜
焼いた鯖が乗っています。
聞いたらお米はジャスミンライスとの事。
本格的ではないかもしれませんが
なんかとっても美味しい~
好物の鯖は脂が乗ってジューシー
程よくお焦げもあって好きな味でした。
カチンライス
850円

〆にホワイトボードメニューから
近所の常連さんおススメの
カチンライスをいただきました。

編んだお皿を模したお皿の上に
はっぱを乗せ、その上に料理が盛られていて
良い盛り付けです。
ご飯は日本の炊き込みご飯のような感じで
小さな豆、コーン、鶏むね肉が入っていました。
それだけだとちょっと物足りないなと思ったのですが
辛い薬味のようなものを付けると
一気に刺激的になり好みの味に。
ついてくるサラダはさっき食べた
ストーンサラダで被ってしまったのは
残念でしたがトータル的にはいい感じの
セットです。

スープも付いてくるのですが
このスープが激ウマ!
さっき別に頼んで飲んだスープより
こっちの方が好み。
発酵野菜が入っているのかな?
酸味と旨みが堪らなかった。
イタリア料理もミャンマー料理も
全部おいしかった~
これだけ食べてひとり
2250円ぐらいという安さも
魅力的でした。
ただ・・
イタリア料理とミャンマー料理が
合うか?と聞かれると
ちょっとなんとも言えない(笑)
2人だとあんまり量が食べられなかった
事が悔やまれました。
いろいろ食べたい人は4人ぐらいで
行くのがベストかもしれません。
おすすめです♪
世界にはいろんな国がある
それだけいろんな人がいて
いろんな考えがある
衝突しちゃうのは仕方がない
でも許せる心を持てば
世界は少しよくなるかもしれない
異国の文化を受け入れて
イタリアン & ビルマレストラン
ナポリミャンマー
—
これ、前に食べたけど美味しかった
ミャンマー料理でよく使われる
ピーナッツオイル