ラース・ビハーリー・ボース
日本に来てくれてありがとう
新宿中村屋は東インド・ベンガル地方と
深いかかわりがあることは知っていましたが
4/21~ベンガル料理のボッタ(ボルタ)の提供が
始まったと知り、新宿に買い物に行ったついでに
寄ってみました。

新宿中村屋地下。
レストランではなく
スイーツ&デリカ Bonna(ボンナ)
の方で売っていました。

売り場の一番突き当りにありました!

3種類のボッタが用意されていました。
各1パック216円というお手頃価格なのがうれしい♪

安価だったので3つとも購入しました。
しっかり保冷材もつけて下さって
さすが中村屋さんです✨

茶色い小さな器に入った
●ツナとトマトのボッタ
●しらすと緑野菜のボッタ
●ナスのボッタ
ボッタ(Bhorta)とは
ベンガルのマッシュ料理。
魚や野菜をほぐして
スパイスとオイルで和えたものです。

ひとつひとつ味わってから

ごはんの脇に添えてみました。
ナスのボッタ
216円

本当にボッタの味がするのかな?と
恐る恐る食べましたが・・
ボッタだ!
しっかりマスタードオイルの
ツーンとした香りがある。

マスタードオイルとは書いていなくて
香辛料と書いてはありますが
しっかりとマスタードオイルの香り。
ナスは清涼感があって
暑い日にぴったり。
個人的にはもう少し火が
入っている方が好みではありますが
万人に受けつつもマニア心も満たしてくれる
良い塩梅かと思います。
ツナとトマトのボッタ
216円

トマトの甘みと酸味。
ツナの旨味もあってこちらも美味しいですね。
しらすと緑野菜のボッタ
216円

ベンガルでも小魚を使ったりは
しますが日本のシラスの方が小さいかな?
緑野菜はブロッコリーとオクラ。
オクラの粘りがネバリスキーな
じょいっこにドストライク。
ベンガル料理でオクラボルタは定番ですが
こうやってシラスやブロッコリーと和えるのも
いいですね。

どれも美味しかった~!
塩味も程よくあって
ごはんを進ませてくれました。
これにベンガルのダルも用意してくれたら
完璧なんだけどな~
中村屋さん!ボッタ売り場の隣に
ダルも置いてください!
よろしくお願いします!!
新宿中村屋 本店限定
恋と革命のスパイスクッキー缶も
魅力的♪
日本に逃れてきた
インドの独立運動家
ラース・ビハーリー・ボースを
中村屋の創業者が匿ったことにより
中村屋のカレーが生まれた
そして今、長い時を経て
ベンガルの味ボッタが
中村屋で販売開始
ベンガルと日本の愛と友情
スイーツ&デリカ Bonna(ボンナ)
—