あれ食べたいこれ食べたい
心がウズウズしたら
突然の告知です!
じょいっこ、このたび
中野区エスニックマップという
フリーペーパーを作りました。

中野エリアにある
世界の料理のお店紹介の本ですが、
店主さんの人生にも触れ
読み応えのある一冊になってます。
中野区区役所やブロードウエイ入り口、
エスニック料理店、新大久保サルシーナ
などにおいていただいておりますので
良かったら手にとってご覧ください。
中野区エスニックマップの打ち上げで
本を製作したメンバー4人で
ヴァタニム(VATANIM)へ
行ってきました。

蕎麦屋だった店舗を居抜きで使っています。
ウズベキスタンレストランなのに
和の雰囲気がたっぷりで面白いですね。

テーブル席とお座敷があるのですが
今回はお座敷に上がらせていただきました。

ヴァタニムは以前は
お酒を置いていませんでしたが
最近は置くようになりました。
その影響か19時過ぎると満席に!
サラリーマンっぽい方が
ウズベキスタン料理を食べながら
宴会してたりもして
なんとも不思議な光景です。

メニューは下落合にあった頃より
大分充実しましたね。
サラダ、スープ、メイン
ごはんもの、ケーキ、お茶まで
揃っています。
ヴァタニムサラダ(ビーフ)
900円

まずはお野菜摂取。
キュウリが波型の切り方で独特。
シンプルな味付けで素材の美味しさを
楽しめました。
ショルヴァ(ラム)
1480円

じゃがいもや人参などの
野菜とお肉が入ったスープ
シンプルな味付けだけど
具材の旨味がスープに沁み出て美味し~
ノン
1つ440円

大きな丸いパンのようなノン。
こちらもシンプルだけど不思議と美味しい。
ちぎってスープに浸していただきました。
キーマシャシリク(ラム)
550円

串に刺さったラムひき肉のケバブのようなもの。
スパイスは控えめ。
上に薄くスライスした玉ねぎが乗っているのが
さっぱりして良かったです。
ランゲット(ビーフ)
1600円

ふぁ~!ゴージャス!
出て来るだけで
テンションが上がる盛り付け。
野菜と肉の煮物のような料理。
肉の中にはゆで卵が入っていて手が込んでる!
肉は柔らかく、野菜には旨味が沁みて
こちらも美味しかった。
4人ぐらいで行ったら
これは頼んで正解のやつだと思います。
プロフ(ラム)

今回食べに行って一番感動したのがこちら。
通常の米のプロフのほかに、
ほんのり茶色く色づいたお米で炊いた
2種類のプロフを盛り付けてくれました。

まずは通常バージョンから。
白い長粒米はさらっと軽いお米に
油がコーティングされていて
肉の旨味を吸って美味しい。
にんじんやドライフルーツの甘さが
旨味に奥行きを持たせてくれる。

もうひとつの茶色いお米は短粒米。
こちらの方がしっかりとした食感で
お米の旨味が強い気がします。
通常ですと両方盛り合わせにしてもらえる
かわからないのでスタッフに相談してみてください。
スイーツ2種

何気にスイーツが充実している
ウズベキスタン。
予約時にスイーツを用意してほしいと
リクエストしたら2種類用意してくれました。
パイのようなうすい層が重なった
ミルフィーユのようなケーキ。
名前を聞くのを失念してしまいましたが
軽くて美味しい~
上に乗ったブルーベリージャムも
とっても合いますね。

こちらも名前を聞き忘れました。
層になったスポンジケーキの上に
チョコがかかった美しいビジュのケーキ。
しっとりとしていて美味しかったです♪
お茶

お茶を頼んだらポットで出てきました。
ウズベキスタンって緑茶なんですね~。
甘いケーキにさっぱり良く合いました。

お土産コーナーがあったので
2点ほど買って帰りました。

ウズベキスタンのチーズ(左)と
シュガースティック(右)
チーズは塩味がしっかりしていて
ビールと一緒につまんだら最高だと思う。
シュガースティックはお茶に
入れてかき混ぜつつ溶かして
楽しむんだとか。
貴重なウズベキスタンのお土産面白かった~♪
今後はネット販売も予定しているとのことで
手軽に買えるようになって嬉しいですね。
おいしい料理とスイーツ充実の
ウズベキスタン料理
他者の投稿を見てると
食べたくてうずうずしちゃう。
ウズウズウズウズべキスタン
エスニックマップ片手に
中野へ行こう♪
新井薬師 ヴァタニム
—