南&北インド人2人が営む洗練されたビリヤニ専門店が誕生したよ@高田馬場 Biryani Tokyo1月OPEN

南&北インド人2人が営む洗練されたビリヤニ専門店が誕生したよ@高田馬場 Biryani Tokyo1月OPEN

美しさと
美味しさと

高田馬場に今年一月にオープンした
ビリヤニ専門店
Biryani Tokyo(ビリヤニ トウキョウ)
へ行ってきました。
※食べログでは12月オープンとなっていますが
12月はプレオープンで正式オープンは1月との事。

高田馬場の繁華街を過ぎた
静かな場所にありました。

赤を基調としたスタイリッシュな外観。

店内もとっても素敵です。
インド料理というよりは
フレンチやイタリア料理店
のような雰囲気のお店です。

インド人2人がお出迎え。
デザインワークが日本人っぽい
感覚だったので日本人のお店かと思いきや
インド人経営のお店でした。

素晴らしい接客で
コートをかけてくれたり
一流レストランのような
おもてなし。

2人のインド人の共同経営で
1人はデザインやマーケティングに
長けた北インド出身者。
もう一人は日本で長年シェフをしてきた
南インド人の方。

元々新宿御苑でビリヤニの宅配専門店を
やっていたのですが、実店舗を持ってほしいという
声が多く、こちらの店を開いたんだとか。

カウンターにインドのお酒が
ずらりと並びます。

それにしてもお酒のラインナップが素敵ですね!
tokyowhiskyspiritscompetitionで最高金賞を獲得した
インディアンウイスキーのインドリもあります。

ランチタイムにお伺いしたので
お酒は飲めませんが・・

ランチのメニューはランチセットがお得。
いろいろついて2000円で楽しめます。
というわけでランチセットをオーダーしました。

ランチセット
2000円

ふぁ~!すごいセットが出てきました。
美しい盛り付けといろいろ乗ったセットに
テンションが上がります。

選べるドリンクからマサラコークを
セレクトしたのですがこれが凄かった。

めっちゃくちゃスパイスフル!
クラフトコーラが流行ってますが
その中でもかなり個性的。

チャットマサラが入っているので
独特な風味があります。
好き嫌い別れる味だと思いますが
この香りが好き!

苦手だったらチャットマサラ抜きでの
提供もできるそうです。

サラダは日替わり。
この日は豆のサラダでした。
優しくてほっとする味。

それとは対照的にビリヤニは
とってもスパイスフル!
味にパンチがあってパンチ好きには堪りません!

野菜ビリヤニ
卵ビリヤニ
チキンビリヤニ
ラムビリヤニ
エビビリヤニ
の中から野菜ビリヤニと
エビビリヤニを選びました。

大き目の海老が2つ入っていて
テンションが上がりました。
味がしっかりしているので
お酒と一緒に食べても
合いそうだなって思います。

それにライタと
ヨーグルトとナッツ感じる
カレーソースが付いてきます。

ビリヤニの味が濃い目なので
これらのソースが良い仕事をしてくれます。

それにラムシークとチキンティッカ
オニオンチャトニが付いてきます。

大満足なセットでした!

フェルニ 750円

スイーツもいただいてみました。
お米で出来たプリンのようなデザート。
お米の形は残っておらず滑らか。
上に刻んだアーモンドとピスタチオがパラリ。
甘すぎず美味しいですね。

もう少し安価だと注文しやすいですが
高級路線のお店なのでこのくらいが
妥当なのでしょう。

空間も料理も洗練されていて
お昼からとてもリッチな気持ちに
なりました。

今後はビリヤニをメインにしつつ
いろんな展開を考えているとの事。
楽しみですね~

https://www.instagram.com/biryanitokyo

地味ヤニに派手ヤニ
いろんなビリヤニがありますが
美しさと美味しさを
兼ね備えたビリヤニは美リヤニ
神田川の水面に映る長粒米
面影橋で待ってます
Biryani Tokyo(ビリヤニ トウキョウ)

インド料理カテゴリの最新記事