ここは天国?
裏通りに楽園があったよ
大久保界隈ネパール料理店食べ歩き
一軒目はBUKI RESTAURANT & BAR
二軒目は東京セクワバー
に行きましたが
三軒目選んだのは
パラダイス 大久保
裏通りにあるのであまり知られていないのですが
実はこちらすごいお店なんです!
お洒落な店内。
じょいっこはオープン時に行った以来
2回目の訪問です。
最近、壁画も描いたとのことでさらに
ステキなお店になりました。
東京タワーの隣にシーシャが描かれているのは
形が似ているからでしょうか・・?(笑)
この日はオーナーのシバさんが店にいて
お話をいろいろ聞かせていただきました。
シバさんは、ラトマトのオーナーでもあり
それ以外にハラルショップや不動産の
会社を経営している凄腕社長です。
さらに、シェフのチンさんもすごいんです!
今話題のチヤガルのシェフ・キムさんが
チヤガル前に数か月パラダイスにいたので
チンさんから料理を伝授してもらったとのことで、
チヤガルの料理と共通点もあります。
と、そんな素晴らしいお店なのですが
私たち、三軒目なのでおなかいっぱい。
ごはんを食べることができません・・
というわけでお酒を飲んで
おつまみをちょっといただくことに。
ククリラム
ネパールのラム酒
ククリラムをソーダ割で。
飲んでいたら社長がもうすぐ発売の
新しいククリラムを見せてくれました。
ホワイトククリラム!
普通のは茶色く甘い芳香が特徴の
ククリラムですが、新しいのは無色透明です。
試飲をさせていただいたのですが
ストレートでもとっても飲みやすい。
普通のククリラムのような甘さはありません。
ただ、このまま飲むのではなく
何かで割って飲むのが主流の飲み方らしいです。
これから日本でも出回るらしく
パラダイスでも飲めるようになるみたいですYO!
さらに!木製のトゥンバの容器も
見せていただきました。
トゥンバとは容器の中に熟成した
穀物(あわ、きび)を入れて、
お湯を注いで飲むお酒で
ビールの熱燗とも言われているだとか。
参考https://www.atglobal.co.jp/chotto-global/nepal-tongba/
じょいっこはシルバーの容器しか
見たことなかったので
木製のトゥンバの容器ははじめて!
残念ながらパラダイスではトゥンバの提供は
していないようでしたが
いつかこれで飲んでみたいですね~
そのほかネパールのビールもあります。
ネパールアイスはいろんな店に置いていますが
ゴルカビールも提供しているようです。
こちらアジアハンター小林さんが
注目しているビールですよ。
えびせん
お酒だけでなんなので・・
えびせんもいただきました。
えびせんは裏切りません。
ポリポリじょいっこの好物です。
スクティ
提供する前に「ジャッ」と油の音がしたので
多めの油で干し肉を炒めてから出しているのでしょう。
外はカリッ、中は旨味がジュワッ。
味のバランスも良い美味しいスクティーです。
チヤガルのキムさんの作る
スクティーとも似ていました。
ムラコアチャール
サービスでいただいたムラコアチャール。
写真を撮り忘れて・・
取り分けたものですいません。
こちらも美味しく、お酒を進めさせてくれました。
とっても美味しくて居心地の良いお店で
長居してしまいました。
隣の隣にテラス席もあり
季節が良くなったらそちらで
飲んだら最高ですね♪
社長のシバさんが真面目でやり手。
話していて尊敬する部分がたくさんありました。
これからさらに新しい店も近日中に
オープンと言う事で目が離せません!!
裏通りにある楽園
優秀な人材が集まる実力酒場
居心地の良い場所で
美味しい料理と優しいスタッフ
気づけばお酒が進んで千鳥足
ここはどこ?
ここは
パラダイス 大久保